こんにちは!
梅雨入りしたにも関わらず、
全然雨は降らないですね。
まぁ、梅雨入りあるあるですね笑
ちなみに、水曜日以降が本格的な梅雨入りみたいですよ。
さて、今回は前回の記事の続きで
棚の完成写真です!!
あっ、下段の1スペースにカゴを入れ忘れています(汗
次はエフェクトボードでも作ってみましょうかね!
先日宣伝をさせて頂きました
hatoba GalleryのFirst Showイベントはおかげさまで
盛況にて終えました。
写真が手元に無いために、後に記事にしたいと思います。
さて、今日は音楽話ではありませんが、
昨日の休日を利用して、棚(家具)を作ってみました。
とはいえ、大きさ、寸法などの簡単な設計図を作って
ホームセンターで大きめのパイン集成材を購入して、
それを寸法通りにカットしてもらえば楽チンです♫
(木材を持ち帰るのが大変ですが)
その木材を好きな色で塗装をして、あとはネジで留めていくと、、、
あっという間に棚になります!
途中で塗料が切れて買いに行ったり、バタバタしながらも形は出来ました!
次回、しっかり完成したものを載せたいと思います!
今はホームセンターにもDIYコーナーがあったりで
色々と作る意欲が湧いてきますよ〜!
今日はアコギでライブする方には
必需品のDI(ダイレクトボックス)トークです。
僕自身はほとんどステージではエレキギターか、
エレガットをローランドの「ACシリーズ」のアンプに繋いでの
出力というのがほとんどでした。(アコギはほとんど弾きません)
そして、去年
エレガット1本で、自分のアコースティックSOLOツアーに出る時に、
どうやって毎回安定した「自分の音」を出すか考えました、、、
その結果、やはり店の卓(ミキサー)から音を出すしかない!
とはいえ、直接繋いだ卓の音は無機質で好きではないので、
やはりDIを買うはめに。
FISHMANのAura SpectrumというDIを3万円位で購入したのですが(今は約5万の実売)、
びっくり!!!今のDIって音の補正だけでなく、色々なシュミレーターが付いてるんですね!
その時の使用ギターはエレガットなので、「Nyron」モードを使ったのですが、
その中からも16種類のシュミレーターから選べるので、
自分好みのものがきっと見つかるはずです!
それを僕は
ギター〜DI〜自分の持参したサブミキサー(ここでEQやリバーヴを調整)〜卓へ
というセッティングをしてライブをこなしていきました。
レコーディングなんかも生音マイク録りをせずとも
空気感だけなら充分といった感じでした。(個人的な意見)
皆さんもギター(アコギ)の音で変化を求めてるなら、
高い買い物ですが、DIを見直してみたらいかがでしょう??
今日は久々、楽器の話です!!
ちょっとブログも頻繁更新を目指し中です(笑)
さて、今日はギター弦の話なのですが、
ギターの弦というのは色んなメーカーから
多種出ていますが、大体各自のお気に入りがあると思います。
ちなみに、私はダダリオの09~46のラウンド弦をエレキに張って、
ジャズ用ギターは011〜のフラットワウンド弦を張っています。
ちなみに、レッスン用のギターにはエリクサーです(張替えがめんど⚪️さいので、、、)
無理やり1年保たせます(汗
そして、私の場合は演奏でガットギター(ナイロン弦)も使うので、
今回は以前から気になっていたラベラのブラックナイロンという弦を
張ってみました。
1setで1600円とまぁまぁ高め!!
張ると
1,2,3弦だけがブラックの弦で
低音弦はゴールドがかっています。
弾いてみた感想は、ちょっとトレブルが取れて
ギラギラした音ツヤが無くなったかな?という感じです。
個人的にはもっと変化があるかな?と思ったけども
ちょっと中途半端な感じでした。
でも、こうやって弦を替えてみるっていうのもたまにはいいですよ!
まぁ、張ってしまったので
とりあえずしばらくはブラックナイロンを使っていきます!
スタジオWAVEをご利用のお客様
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
さて、6/10(土)に
スタジオWAVEの斜め向かいにある
「hatoba Gallery」
というカフェ兼ギャラリーにて
First Showと題したパーティが行われます。
13:00〜19:00で開催していますので、
練習がてらに是非覗いてみてください。
コーヒーが美味しいのは勿論、
色々な先生たちの芸術作品も飾られています。
当店スタッフも生演奏させて頂くのですが、
17時〜は角 正之さんというコンテンポラリーダンサーの方と
スタッフの阿部が即興で音楽とダンスのコラボし、
その場限りの芸術作品として楽しんでもらえたらと思います。
そして、「小音量のソロ演奏」や「弾き語りのミュージシャン」の方は
希望があれば演奏して頂けます。
当日、演奏希望の方がいましたら、当店までご連絡ください。
是非、6/10はhatoba Galleryまで!
4月に入ってもう5日が経とうとしています。
京都という土地は、これから沢山の観光客で
賑わう(?)季節になってきました。
今日、出勤時に外を見ていると
桜も大分開花してきているので、
今週末は花見のピークでしょうね?!
そんな私は今日が一番花粉症の症状がキツイです。涙
もうスギ花粉のピークは越したと思えますが、今日は特にキツイです。
これからヒノキも始まるので、耐えねばなりませんね。
さて、今までは試験的なOPENだったのですが、
スタジオWAVEの斜め向かいのテナントに
オシャレなCAFEがOPENしました。
「hatoba Cafe」です。
とても贅沢な空間となっております!
練習の前後で是非利用してみてください!
今年も早いもので、年明けから1週間経ちましたね。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
正月明けから皆様に利用して頂き、感謝です。
今年も皆様に気持ち良く利用して頂けるよう
努力していきますので、宜しくお願いいたします。
WAVEスタッフ一同
みなさんこんにちは!!
もう12月です。
師走です。
ディッセンバーです!
ここまで来るともう年末まであっという間ですね!
さて、スタジオWAVEの年末年始の営業ですが
年末は12/29(木)までの営業となっております。
(12月26日(月)は大掃除の為にお休みです。)
年始は1/4(水)からとなっております。
では、今年もあと一ヶ月となりましたが、宜しくお願いします!
かなりご無沙汰なスタッフBlogになってしまいました!
気温差が激しいこの頃ですが、皆様
風邪などひかれていませんでしょうか??
当店のお客様を見ていると風邪の方が多く見られます。
レジ横にのど飴置いていますので、必要な方には差し上げています!!
当店の最近の情報としましては
αスタジオの卓(ミキサー)が変わりました。
今までαにあったものがγスタジオへと移動しております。
そこまで大きな変化ではないかもしれませんが、
興味のある方はαにて確認してみてください!
近々、年末年始の営業を書きたいと思いますが、
もうハロウィンも終わったのでクリスマス〜年末〜2017年ですね。
時が経つ早さが年々加速してる30overスタッフでした。
では、皆様の予約をお待ちしております。